観劇の感想

宙組「HiGH&LOW」が宝塚歌劇にもたらした革命(観劇の感想)

こんばんは、ヴィスタリアです。

東京宝塚劇場で宙組「HiGH&LOW -THE PREQUEL-/Capricciosa!!」を観劇しました。

ヴィスタリアの独断と偏見と偏愛に満ちた感想で、作品の内容に触れています。

宙組「HiGH&LOW」が宝塚歌劇に起こした革命

LDH JAPANの文化きちんとに触れたことがなく、なんとなくのイメージしか知らなかったので公演が発表になったときは本当に宝塚歌劇で上演するの!?と驚きました。

予習をした方がいいのかな…と思いながらも何もできないまま初日翌日の公演を観劇したのですが、「HiGH&LOW」は宝塚歌劇としてとっても楽しかったですし感動しました。

ゆりかさん(真風涼帆)が初日のご挨拶で「ぶち上がる」とお話していましたがブチ上がりましたよ。


そしてふと、「ブチ生かす」という星組「ANOTHER WORLD」の谷正純先生の名台詞を思い出しました。

「ANOTHER WORLD」もそうですが、宝塚歌劇の様々な作品を見ていると生きることへの強烈な肯定を感じます。

HiGH&LOW」の拳で街を守るとか対立すると火を放つといった未知の世界観には驚いたものの、間違いなくこの生への肯定が根底にあって、
舞台芸術として宝塚歌劇ならではの美しさ、舞台機構を駆使した展開、生徒さんたちのすばらしい芸があって、質の高い宝塚歌劇のミュージカルとして成立していました。

様々なジャンル、テイストの作品を舞台化し新作を上演し続ける宝塚歌劇のこの姿勢にファンとして誇らしさを感じ、好きになれてうれしいなあとあらためて思いました。

野口先生はプログラムで
HiGH&LOW」は歌舞伎の「白浪五人男」「三人吉三」に通ずる、ダークヒーローが活躍するケレン味あふれるエンターテインメントと解釈しています」と書いていいて(それは自分にはちょっとわかりませんでしたけれど)
宝塚ファンには「HiGH&LOW」の世界観を楽しんでいただき、LDHファン及び「HiGH&LOW」ファンの方には宝塚歌劇の魅力と大劇場の舞台機構を最大限生かしたスペクタクルに驚いていただければ
というのは成功しているのではないでしょうか。

また「HiGH&LOW」の世界が宝塚歌劇にもたらした新しいものも確実にあると感じました。

それは女性たちの存在の仕方、言葉遣いです。

カナ/潤花はいわゆる女言葉を話さず、語尾は「~だよ」「~したい」という、現代の人間がふつうに話す言葉でふつうに話しています。

コブラ/真風涼帆に対してもタメ口で「君」と呼びかけ、2人は非常にフラットな関係であることが伝わってきました。

宝塚歌劇は男役、トップスターが主演で真ん中で娘役は物語において控えめな存在に描かれることも多い中で、
カナが明確な意思でコブラをまきこむ形で動かしていくキャラクター、ストーリーはこれまでにない新しさ、勢いを感じました。

また純子/天彩峰里率いるレディース苺美瑠狂のメンバーたちが男たちのグループの乱闘に救うために現れたときの強さとかっこよさといったら。
最高…!

添え物でもただ守られる存在でもない娘役たちが男役を救う――これは宝塚歌劇においてある意味革命的なことではないでしょうか。

ちょっとびっくりするような台詞、展開があって思わず笑ったりもしましたが(客席中笑っていました)、新しい題材で、これもまた宝塚歌劇なんだという感動に出会えた観劇でした。

この街で鮮やかに息づいていた役たちとショー「Capricciosa!!」は別記事で書きます。

読んでいただきありがとうございました。
押して応援していただたらうれしいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ