おはようございます。ヴィスタリアです。
昨日怒涛の勢いでニュースが更新されました。
情報化社会とはいえ、まったくニュースのない日もありもう少し均等にならないかしらと思うのですが、いろいろな関係で難しいのでしょうね。
雪組次回本公演に凪七瑠海様が出演!
雪組の次回大劇場公演「壬生義士伝/Music Revolution!」の出演者が発表になりました。
専科からみとさん(梨花ますみ)、カチャさん(凪七瑠海)がご出演です。
みとさんは「ファントム」をもって雪組組長から専科へと組替えされ、すぐに雪組本公演出演となりました。
これは雪組組子のみなさんもうれしいのではないでしょうか。
ヴィスタリアは宝塚のあたたかさを感じるうれしいニュースだなあと思いました。
そして専科のカチャさんは初めての雪組出演となりました。
同じ89期のだいもん(望海風斗)、あゆみさん(沙月愛奈)と共演されます。
だいカチャが見られる!
89期が好きで応援したいと思っているのでとてもうれしいです。
だいもんとカチャさんが同じ舞台に立つのは初舞台やタカラヅカスペシャルなどの催し物を除いては始めてでしょうか。
89期の新しい一面を舞台で見られると思うと期待が高まります。
雪組はチケットが取りにくいと各所で目にしますが次回も気合を入れていこうと思います。
花組「CASANOVA」生田先生の解説がなんだかすごくて気になる
間もなく宝塚大劇場で初日を迎える花組「CASANOVA」について演出家の生田先生の解説が更新されました。
小池先生演出のシメ様(紫苑ゆう)退団公演「カサノヴァ・夢のかたみ」についての言及もあります。
宝塚歌劇でカサノヴァといえばなんといってもこの作品というイメージは強く、むしろ触れない方が不自然でしょう。
生田先生のお話のなかでいくつか気になることがあったのですが、なんといっても楽曲を提供されたドーヴ・アチア氏の音楽についてのコメントです。
アチアさんの代表作である『1789-バスティーユの恋人たち-』『アーサー王伝説』『太陽王 ~ル・ロワ・ソレイユ~』などの楽曲に共通して感じるのは“サウンドは新しいけどメロディーは懐かしい”ということです。
創作料理のような、といいましょうか……大袈裟に例えるなら、鰻丼にゴルゴンゾーラソースが添えられているような発想の楽しさです(笑)。
大袈裟にたとえるならって、さすがに大袈裟にもほどがあるのではないでしょうか。
発想の楽しさの比喩としていかがなものでしょう。
もう一つ気になったのがこの公演で退団するゆきちゃん(仙名彩世)についての話です。
今回、彼女が演じるベアトリーチェは修道院出身で曲がったことが許せない女性です。
反面、カサノヴァと同じく“自由”を求めていますが、二人の考える“自由”にはズレがあります。(中略)
ベアトリーチェの思想の先には誰かと一緒に歩む未来がありますが、カサノヴァの思想の先にはそんな未来はないのです。そんな二人の愛の追求をベースにした物語ですが、結末は少々ビターでユニークな手段を考えていますので、ご期待ください。
仙名にとって退団公演となりますが、なんでもできる彼女らしく大いに冒険してもらいたいです。
ビター。ユニーク。冒険。
これらのワードがひっかかって仕方ありません。
結末がビターというのはゆきちゃんが退団し、みりおちゃん(明日海りお)の次の相手役さんが決まっているというのもあり、わかります。
でもユニークとは?冒険とは?
大切な退団公演ですからユニークすぎて客席がついていけない…ということのないよう、いま書いているこれが杞憂であることを願ってやみません。
花野じゅりあ、桜咲彩花という花組を支えてきた娘役が退団します。
花野はカサノヴァとコンデュルメルが取り合うゾルチ夫人という女性、桜咲はベアトリーチェの冒険に付き従うダニエラという侍女の役です。私としても二人の退団は本当に惜しいですが、それぞれの個性が発揮できる役になっていると思います。
このくだりは退団される、組を支えてこられた娘役さんへの敬意があって期待できそうだと思ったのですが、つまりべーちゃん(桜咲彩花)はゆきちゃんと一緒に冒険とやらをするということでしょうか。
いったいどんなビターな結末が待っているんでしょう。
そもそも生田先生は「ユニークな手段」を考えておられるそうですが、手段ということはなにか舞台機構やマジックを使うような仕組みがあるのでしょうか。
ヴィスタリアが観劇するのはしばらく先、おそらく東京になってしまうと思うのですがこの目でその結末を見届けたいです。
仙名彩世ちゃんのメッセージがかわいい
キャストボイスの最後の更新はみりゆきでした。
ゆきちゃんのキャストボイスは絵文字がたくさんでかわいらしいです。
かわいい絵文字はヴィスタリアがいつも使っている端末によっては文字化けしていましたが、別の端末ではちゃんと見ることができました。
ヴィスタリアの勝手なイメージですけれど、ゆきちゃんはなんでもできる大人の女性というイメージがあり、絵文字を使っているのが意外だったんです。
「Delight Holiday」のはじけるトークなどを見てからは意外ではなく「わかる」と思うようになりました。
なのにこれが最後のゆきちゃんのキャストボイスなんですね。
なんだか最近毎日書いているような気がしますが寂しいです。
常に変わっていくことで105年続いてきた宝塚歌劇ではありますがそれはそれ、この気持ちはこの気持ち、なかなかすんなりと整理できるものではありません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただたらうれしいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓