おはようございます。ヴィスタリアです。

宝塚歌劇、再び公演中止へ
9、10日と公演を再開した宝塚歌劇団ですが、10日夕刻の政府の発表を受けて再び公演中止の措置をとることになりました。
宝塚歌劇公演の中止について
宝塚歌劇では、2月下旬に示された政府方針を踏まえ、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2月29日(土)から3月8日(日)までの公演を中止するとともに、休演期間を利用して、劇場内各所の重点消毒を行ったほか、
サーモグラフィの設置や客席内の換気強化、塩素系薬剤等による清掃強化、劇場内飲食提供の中止、客席を使用した演出の中止、出演者及び従業員の健康管理の徹底、お客様の滞留を抑えるためのご案内強化など、様々な対策に最大限取り組んでまいりました。
そして、お客様にも検温やアルコールによる手指消毒など感染予防と拡散防止にご理解とご協力をいただき、感染拡大防止対策をでき得る限り強化した上で、3月9日(月)より公演を再開いたしました。
公演実施にあたり、感染予防にご協力いただいたお客様に心より感謝を申し上げます。
しかしながら、3月10日(火)夕刻に示されました「新型コロナウイルス感染症対策本部」の政府方針を受け、3月12日(木)より3月19日(木)の間、下記公演を中止させていただくことといたしました。ご観劇を心待ちにしておられたお客様には深くお詫び申し上げます。
下記公演の中止に伴うチケット料金の払い戻し方法につきましては、後日改めて宝塚歌劇公式ホームページにてご案内いたします(振替公演の予定はございません)。
なお、払い戻しの際には、お手持ちのチケットが必要となりますので、大切に保管くださいますようお願いいたします。
【公演中止期間】
〇花組宝塚大劇場公演『はいからさんが通る』
3月13日(金)~3月19日(木)
〇雪組東京宝塚劇場公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』
3月12日(木)~3月19日(木)
※3月13日(金)開催予定の宝塚友の会「トークスペシャルin東京 雪組」も中止いたします。
現時点では、3月20日(金)より公演を再開する予定ではございますが、今後の新型コロナウイルスの感染状況や、政府方針等によっては予定が変更となる場合がございますので、何卒ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
今後変更がございましたら、随時、宝塚歌劇公式ホームページにてお知らせいたします。
ヴィスタリアは明日雪組を観劇する予定でそれがmy楽でしたが、観劇は夢と消えました(涙)。
結局「ONCE UPON A TIME IN AMERICA」は初日に1回見た限りになりましたが、この状況で1回だけでも観劇できたことが奇跡のように思えてきます。
そしてれいはな(柚香光・華優希)のお披露目本公演「はいからさんが通る」は初日が中止となってしまいました。
おめでたい、祝福でいっぱいになるはずの大切な舞台がこのようなことになってしまって本当に悲しいですし辛いです。
新型肺炎の影響 舞台は今後どうなるのか
イベントの自粛要請についてこれまでの流れが端的にわかる記事です↓
”2月24日に示された専門家会議の見解を根拠にして、同26日に2週間の大規模なイベントの自粛を要請。3月11日に2週間を迎える。”
その前日にあたる10日夕刻の発表についての新聞記事です↓
重要と思われる箇所を引用いたします。
”首相は、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、「全国規模のイベントについては、中止、延期、規模の縮小などの対応を要請したが、
専門家会議の判断が示されるまでの間、今後おおむね10日間程度は、これまでの取り組みを継続いただくようご協力をお願い申し上げる」と話した”
当初「ここ1~2週間が山」という説明が繰り返されていましたが、その2週間がすぎてこのような説明がありました。
次の専門家会議の判断によっては今後もイベントの中止、延期が続くこともあり得るのかもしれません。
客席側のヴィスタリアにとって舞台はライフラインの1つでありオアシスなんです。
舞台を見ることを支えに日々の労働やら雑事やら自分一人ではどうにもならないことやら諸々を乗り越えてきたのに。
あそこまで泳げば一息つける、と思っていたオアシスがなくなってまた泳ぎ続けねばならないとわかり、いまは次のオアシスがまったく見えず、このままでは溺れてしまいそうです。
そして舞台をつくりだす側のことを思うと損害や補償はどうなるのか、公演中止によって生きるか死ぬかになってしまう方もおられるのでは…と危惧しています。
今後どのようなことを起きるのかわかりませんが注視していきたいです。
3月11日 東日本大震災から9年
状況は違いますが、9年前の3月11日のこと、余震の続いた日々を思い出します。
今日はヴィスタリアの永遠の贔屓ヤンさん(安寿ミラ)が無観客になってしまいましたが、震災復興支援朗読会の舞台に立たれます。
14時30分開演ですからきっとその時刻に黙とうが捧げられることでしょう。
舞台を思い東北を、東日本を思い、ヴィスタリアもそれに倣うつもりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただたらうれしいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓