こんばんは、ヴィスタリアです。
満員の東京宝塚劇場が帰ってきた!
初日から間もない花組「はいからさんが通る」を観劇しました。
一言で表すなら楽しかった! これに尽きます。
初演映像に宝塚大劇場のライブ配信2回を見て、原作も愛読していましたし、
自分のなかでは「もう見たことがある作品」とどこかで思っていたのかもしれません。
が、やはり劇場で観劇するのは全くの別物で今日の観劇こそが”初見”でした。
そして生の劇場での観劇体験の喜びは何物にも代えがたいと全細胞で感じました。
知っている(と思っている)作品だからこそ劇場で観劇することの意味を、喜びを一層感じたのかもしれません。
しかも今公演から収容人数制限がなくなりほぼ定数の座席販売となりました。
満員の客席に身を置くのはいいものです。
両隣の席が空いているとそれはそれで快適な面もありましたが、やはり劇場は観客が入ってこそです。
2,000席に埋もれている自分がそう思うのですから
舞台から客席を見ている生徒さんはどんな思いで千鳥配列の赤い客席を見ていたでしょう。
そして初日の、今日の満場の、万雷の拍手を聞いたでしょう。
拍手だけでなく客席の醸す空気感というものもあって、
東京の初日が開いたばかりということもあってか
各所で新鮮な、あたたかい笑いが起きていました。
こういうときの笑いの知らないで笑っているのか、
すでに知っていて笑っているのかって自然とわかる気がします。
一方で場内から出るとロビーやトイレが混雑していたりおしゃべりの声が聞こたりもして感染症対策に気をつけようと自分の意識を締め直しました。
元に戻っていないのは空のオーケストラボックスです。
録音演奏の寂しさは拭えず、宝塚歌劇に限ったことではありませんが、
劇場で聞く美しいメロディ、迫力のある音はやはり生演奏で聞きたいです。
指揮者の先生とオーケストラのみなさまが帰ってくる日を心待ちにしています。
この日の唯一の楽器の生演奏は花乃屋の三味線で、
先日タカラヅカニュースでその三味線をがんばっているとお話していた詩希すみれちゃんをしっかり見ることができました。
お話を思い出して三味線の音にウルウルしてしまいました。
少女漫画の名作を息づかせる花組生
原作を愛読していたこともあってセリフやコマ割りも覚えているくらいなのですが、
れいはな(柚香光・華優希)をはじめ花組生が、
専科のじゅんこさん(英真なおき)と美穂圭子さんが、
生き生きとキャラクターを演じていて舞台を見ていると漫画の紙面が脳裏に浮かぶくらいでした。
漫画のキャラクターですから誇張されていたりおもしろく描かれているのに、その特徴をしっかり押さえていて
再現度が高いのと同時に自然体なんです。
間が絶妙な上に役を生きるような演技が馴染んでいることと芝居のうまさを感じました。
花村政次郎/冴月瑠那とばあや/真鳳つぐみのやりとり。
藤枝蘭丸/聖乃あすかの「そんな紅緒さんが僕は…」からの流れ。
車屋の牛五郎/飛龍つかさの外見と弱さのギャップ。
北小路環/音くり寿の忍さんと紅緒の婚約を知ったときのショックの受け方、
満州へ向かうと決めた晴れやかな潔さ。
伊集院伯爵/英真なおきの青筋立てた怒り具合、
伊集院のおばあさま/美穂圭子のどこか浮世離れした雰囲気。
女教師/更紗那知と如月/鞠花ゆめの作り込み具合に
青江須磨子/春妃うららの息子に対するツンデレのギャップ。
冗談社の3人(古美売太/和海しょう、辺面岩男/帆純まひろ、愛相良雄/一之瀬航季)のお気楽と仲の良さ、そして仕事にかける情熱。
すばらしかったです。
近い内にもう1回観劇するので作品とキャストの感想はあらためて書くつもりです。
花組の誇り高き黒燕尾を愛す
今回はフィナーレの男役群舞が黒燕尾と軍服の2パターンあり、
まずは黒燕尾の浪漫バージョンを観劇しました。
この日は母と一緒だったので母は黒燕尾が見たかろうと選びました。
(母が伊集院家の場面でオペラを覗き込んでいたので「誰を見ていたの?」と聞いたら
「美花梨乃さん。すごく綺麗で素敵ね」という返事が返ってきて深く同意しました。)
れいちゃんが1人大階段を降りてきて、
掛け声とともにオーラを一気にスパークさせて踊るのは本当にかっこよかったです。
動きも揃っていて、かっこよくて、なにより華やかな香気と誇りを感じる花組の黒燕尾です。
今回は曲も長くてたっぷり見られるのがまたうれしく、れいちゃんが捌けてから
あきらさん(瀬戸かずや)を筆頭に踊るところもまたかっこよくて大好きです。
見終わったばかりだというのにまた見たいーーというより
客席で見ている最中から「これ、もう一度見たい」と思っていました。
ところでこの日はフィナーレの銀橋にスターさんがずらりと並ぶところで花組で大注目しているホッティー(帆純まひろ)の真正面(の延長線上)の席で、
お辞儀をした後のにこっと輝くような笑顔が飛んできて天国でした。
次の観劇は軍服の大正バージョンなので楽しみです!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
ポチッとしていただたらうれしいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓