こんばんは、ヴィスタリアです。
月組「LOVE AND ALL THAT JAZZ」千秋楽のライブ配信を視聴しました。
先日の雪組「CITY HUNTER」新人公演のライブ配信同様、劇団史上初の試みである若手スターのバウホール公演のライブ配信です。
たまたま所用で休みを取っていて配信時間に間に合うことができたのですが、視聴できて本当によかったです。
やっぱり宝塚歌劇が好きだし月組の芝居が好き!
そんなヴィスタリアの独断と偏見と偏愛に満ちた雑感です。
月組「LOVE AND ALL THAT JAZZ」ライブ配信の感想
「バウ・ミュージカル」と銘打たれているだけあってナンバーが散りばめられていて、芝居からナンバーへのつなぎ方が粋でいいなあと思うこと度々でした。
アンサンブルが楽しいのはもちろん、歌うまさんはもちろん本公演ではなかなかソロを聞く機会のない生徒さんのソロも聞けてうれしかったです。
また台詞もある役が多い上に1幕と2幕では別の役を任せることで谷正純先生がこの作品を若手の成長の場にされたのことのあたたかさに感激しましたし、
台詞の中に役名が多く登場するのもうれしかったです。
まだ知らない生徒さんも役名を手がかりに配役、プログラムと突き合わせてお顔とお名前を覚えることができますからね。
若手が伸び盛りの一方で上級生が持ち味を存分に活かしていて頼もしく、バランスのいい舞台だなあとも思いました。
終演後のご挨拶ではこの公演で卒業される一羽萌瑠くんに大きな、あたたかい拍手が贈られました。
劇中でも捌けるときに拍手が起こっていてじーんとしました。
◆ルーカス/風間柚乃
バウ初主演のおだちん(風間柚乃)はこれまで見てきた舞台で巧いことは十分知っているつもりでしたが、やはり巧いですねえ。
芝居よし歌ってよし、100期生ですがもう10期くらい経験をつんで様々なひきだしを備えているのではと思うほどです。
ソロ歌唱もおはねちゃん(きよら羽龍)とのデュエットも安定感抜群ですが、独白めいた台詞から「It don’t mean a thing」のアカペラになる自然さと巧さに舌を巻きました。
すごい!
2幕のラストにはコーラスとの長い歌で物語を表現しきっていて圧巻でした。
これは演出としては力技で時間内に収めたようにも思えるのですが、何が起きたかを表現し伝えられるおだちんがすごいということでしょう。
自由への渇望と戦い、収容所でのふつふつと沸き起こる怒りと危険をかえりみずに口にした言葉など、
ルーカスの心が激しく動いたからこそその台詞がでてくる、それも自然に――おだちんが心を燃やすようにしてルーカスを生きているのだと思いました。
大熱演だと思うのですが自然に見えるのが巧いのと同時に、自由を求めて屈することをしないルーカスがかっこいいのはおだちんの男役のかっこよさあってでしょう。
終演後のご挨拶では涙をこらえながらの心のこもったもので胸を打たれました。
「胸にしまっておくだけではもったいない気持ちもいたしますが……胸にしまっておくことにしましょう」には思わず頬がゆるみましたが、涙で光っているおだちんの目のなんと美しいことか。
すばらしい初主演を配信でですが見られてよかったです。
◆レナーテ/きよら羽龍
やはりなんでもできるおはねちゃん(きよら羽龍)が初バウヒロインです。
ワーグナーのオペラ曲のソプラノも高音を出していますしオリジナル曲のソロ、おだちんとのデュエットと歌も安定感があります。
2幕の出番があまりなかったのがヒロインとしては物足りなかったのですがフィナーレでキレッキレでかっこよく踊っていたのが印象的でした。
「Dream Chaser」のスパニッシュの場面もオラオラとかっこよく踊っていて目に飛び込んできましたっけ。
凛とした雰囲気がおはねちゃんの魅力の一つかなと感じたヒロインでした。
◆フリードリヒ/汝鳥伶
温厚で優しい、カナダの収容所で「教授」と呼ばれ一目置かれる人物で味があって和みました。
ゆうちゃんさん(汝鳥伶)、好きです。
しかも劇中だけでなくフィナーレの歌唱指導でもゆうちゃんさんの歌声を聞くことができて幸せでした。
◆ツヴァイク/紫門ゆりや
専科生として初の出演は馴染みの月組となったゆりちゃん(紫門ゆりや)です。
ロイヤルな美貌は変わりなく、良心を持った人物の清廉さが印象的でした。
フィナーレで月組生と一緒に踊りまくっていたのもうれしいです。
おだちんのすぐ後ろにからんちゃんとゆりちゃんがいる並びのときが何度かあって大興奮でした。
◆ルネ、ジャスティン/千海華蘭
からんちゃん(千海華蘭)はナンバーで歌ってよし、踊ってよし、そして芝居の巧さに引き込ました。
ルネはパリに逃れたドイツ人なのですが、危険を冒してパリにたどりについたルーカス/風間柚乃に言い募る言葉にルネがどんな思いでどんな暮らしをしているのかが痛いほど伝わってきて泣かされました。
決して泣くような場面ではないのに、ルネの言葉から時代の物語が立ち上がってくるようだったんです。
2幕では一転、カナダの収容所の看守隊長ジャスティンを演じているのですが、見開いた目が血走っていて完全に尋常な人物ではないのが伝わってきて平伏しました。
終演後のご挨拶でからんちゃんが座長であることに思い至りました。
かわいいお顔立ちなので忘れそうになってしまいますがそんな学年になられたのですね。
◆ゾマー少尉、ユーディ/礼華はる
ナチス親衛隊のゾマー少尉はぱるくん(礼華はる)の長身に制服が映えますし、表情、いえ目からして獲物を狙う軍人の冷徹さが伝わってきました。
一幕最後の執拗な発砲と崩れ落ちる様に、幕開きの友人としてのルーカスからの「ヴェニスの商人」を引用しての台詞が思い出されて切なくなりました。
冷徹さの裏にどれほどのものを抱え、見ないふりをして親衛隊員の自身を保っているのか――そんなことを考えたくなりました。
ぱるくんも親衛隊員のいっせいくん(一星慧)も178cm、
大楠てらくんは180cm、まきてるくん(槙照斗)は174cmと高身長の男役さん揃いで威圧感がすごかったです。
彼らよりも高官であるコールマン大佐/朝霧真も176cmの長身で髭と高官の軍服がとてもかっこよく、威厳がありました。
◆シュミッツ、看守ケリー/佳城葵
ドイツの印刷工シュミッツは滑舌がよく声が綺麗で画面越しでも耳から幸せでした。
やすくん(佳城葵)お人柄と知性がにじむような役づくりが大好きです。
と思えば2幕では嫌味な、人の気持ちを逆なでする看守ケリーで存在感を見せていてこの表現の幅の広さ、ギャップも好きだなあと思いました。
芝居の月組を支えるお1人だと思いますしナンバーやフィナーレでギリくんとシンメトリーの位置にいたりすると「やすくんとギリくんがいれば月組は安泰」という安心感を感じます。
◆セレシュ、ウッディ/蘭尚樹
月組公演でいつも楽しみにしているやすくんとまおまお(蘭尚樹)のデュエットがあったのはシビれました。
シュミッツの元で働くちょっと風変わりな少年セレシュは谷先生の遊び心があるといいますか、役の特徴を込めた台詞を自然にこなしていて巧いなあと思いました。
またダンスシーンになると伸びやかで美しくて目が吸い寄せられます。
まおまおのダンスはスーツ、タキシードの裾の翻り方が美しく衣装もダンスの一部になっているのがわかります。
◆アラン、エミール/彩音星凪
画面に映っていると美しく、そして鋭さのあるお顔がぱっと目に飛び込んできます。
せなくん(彩音星凪)が映っているとついつい目で追いかけがちでしたしダンスがいいですね。
2幕では男女別々に収容され強制労働を課せられているなかでフェンス越しに恋人と手を合わせ踊るシーンが素敵でした。
◆ジョセフィン、ケイト/桃歌雪
なんと100期生のゆきちゃん(桃歌雪)が娘役の長という若い座組です。
1幕ではパリのクラブ歌手ジョセフィンを、2幕ではカナダの未亡人ケイトを好演していました。
ちゃんと歳を重ねた、何かを失った女性であることが表情、佇まいから伝わってくるんです。
特にケイトはドイツ人に夫を殺された辛い経験をしており、ドイツ人であるルーカス/風間柚乃をものすごい目で睨みつけているんです。
こんな表情ができる娘役さんがいるのか…!と刮目しました。
◆ドロシー/一乃凛
2幕でかわいらしい少女ドロシーをしっかり個性を出して演じているちのちゃん(一乃凛)は1幕のクラブシーンでパンチのあるアルト寄りの歌声を響かせていました。
この歌声にノックアウトされてどなたかわからなかったのですがtwitterで教えていただきました。
ありがとうございました。覚えました!
106期の娘役さんで宝塚おとめのやってみたい役に「シャンソンやジャズを歌ってみたい」と書いておいでですから今回夢が一つ叶ったのですね。
これからの活躍が楽しみです。
作品としてはやはりラストが力技なような気もしましたが皆殺しの谷ではなくてほっとしましたし(副題が「ベルリンの冬、モントリオールの春」ですから大丈夫だろうとは思いつつも)、
月組生の熱演がすばらしく、またみなさまうまくて楽しいライブ配信視聴でした。
次に月組生が全員そろっての本公演を見るのが楽しみです!
読んでいただきありがとうございました。
押して応援していただたらうれしいです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓